未分類

読上算・読上暗算競技の面白さ

富士見大会に参加してきました!3月11日(日)に鶴瀬西交流センターで開催された、「第9回子ども~高齢者『そろばんに挑戦』富士見市大会」に参加してきました!会場が近いこともあり、ライズそろばん教室からも19名の生徒が選手として参加しました!低学年は、2名が満点賞で決勝戦に参加したり、読上算で2位を受賞したりと、大健闘でした!対して高学年は、問題が難しくなることもあり、苦戦ぎみだったようです。&nbs
続きを読む >>

習い事をやめるタイミング

明日から3月。みんなの進級、進学はもうすぐです。小学校を卒業し、中学校に入るこの4月は、習い事も一区切り、と考える6年生も多いようです。先生たちも、「なんとか卒業までに目標の級まで!」と考えることが多くあります。でもよく考えたら、ぴったり4月に切り替えないといけない理由はないんですよね。「次の3級に合格するまで」という子もいますし、「部活と両立できなくなるまでやる」という子もいます。中学に入っても
続きを読む >>

ラストスパートをかけたら、ラストではなくなった子の話

新しい年が始まり新学期が近づいてくると、いま通っている習い事もそろそろ一区切り、という子もいると思います。今回はそんな子の話です。なかなか検定に合格しないので、本人のモチベーションも下がり気味な女の子がいました。「1月いっぱいでそろばんは一区切り、だったら最後に検定に合格して終わりにしよう」というお母さんの応援もあって、その子は検定の1カ月前からラストスパートをかけました。「ダメなら来月もう一回受
続きを読む >>

雪の影響による1/22(月) 授業実施について

本日は大雪になる予報が出ております。1/22(月)の授業実施につきましては、連絡が行き届かない可能性も考え、各教室の先生は待機し、通常通り授業実施ができるよう準備をしておりますが、お子様の通塾に際しましては、振替もできますので、くれぐれも安全を第一に考え、各ご家庭でご判断いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。なお、本日(財)全国珠算連盟 検定試験の締め切りの教室で、ご提出予定だった方は、天候
続きを読む >>

あけましておめでとうございます。

今年の授業も今日から始まります!気持ちも新たにがんばっていきましょう!!年末、年始に去年の教室の様子を振り返ってみましたが、まだまだ改善点がありますね。そろばん教室は何十年も前からありますが、「そろばん教室の完成形」はないようです。そろばんを弾く子どもはもちろん、教える先生も日々成長しています。去年のベストが、今年のベストとは限らないわけです。今年も試行錯誤しながら、今のライズそろばん教室のベスト
続きを読む >>

体調を崩しました…。

寒い日が続いて、「今日は学級閉鎖でお休みだったの」なんて話も聞こえ始めました。もうすぐ2学期も終わって冬休み!その前に、今週はそろばんの検定試験もある!子どもたちには、毎回のように「風邪ひかないようにね」と言っていましたが…。 私が風邪をひきました XoX;暖かい教室で授業、お迎えのお母さんと外で会話、を繰り返したのがよくなかったのでしょうか…。木曜の夜に急に変調が。幸いインフルエンザで
続きを読む >>

「難しい」と「できない」は違うんですね…

しばらくお休みが続いてる子がいたので、お母さんに連絡をとってみました。「少し体調を崩していたけど、もうだいじょうぶ」とのことでひと安心。ただ、「最近、計算が難しいって言ってて…」と、本人の気持ちも少し下がり気味の様子。お母さんも「今日、横で様子を見てよいですか?」ということで、同席してもらいました。さて授業が始まり、「久しぶりだから復習してみるね」と、簡単な問題を出したら、すんなりとできました!次
続きを読む >>

対抗戦の話 問題作成は面白い!

先日、教室対抗戦を開催しましたが、今回は選手が挑戦した問題の話です。今回のような大会では、「易しい問題から始まって、だんだん難しい問題になっていく」形式が一般的です。できるだけ早く、できるだけ正確に問題を解かないと得点になりません。大事なのは「スピードと正確さ」です!さて、教室対抗戦で使った問題ですが、自前で用意しています。易しい問題ばかりだと、「間違いが多くても、計算が早い選手が有利」になります
続きを読む >>

教室対抗戦2017が開催されました!

18日、みずほ台校で教室対抗戦2017が開催されました!みずほ台、新河岸、各校舎の代表選手16名が参加して、そろばんの腕を競いました!今年は参加希望者が増えたため、各教室で予選を行ったので、この日参加できるのは、予選での成績上の生徒だけです!そんな16名なので、表情からは自信が感じられます!競技中はみんな、いつも以上に真剣です!観戦していた保護者の方々も、じっと様子を見守っていました。 
続きを読む >>

インスタグラム始めました(手探りです!)

今月より、インスタグラムでの発信を始めました!教室で楽しく一生懸命練習する子どもたちの様子や、授業内容を紹介していきます!普段は教室の様子を見る機会がない保護者の方にも、お子様の様子が伝わればと思っています。https://www.instagram.com/rise_soroban/インスタグラムを使っている保護者の方は、ぜひご家庭での練習の様子などを「#ライズそろばん」を付けて投稿してください
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
新規開校キャンペーン 入会金無料!ワンタッチそろばんプレゼント

お知らせ

無料体験レッスン受付中!お子様の可能性を引き出す1時間 是非、一度ご体験ください