未分類

校舎対抗戦開催を開催しました!優勝は…

ライズそろばん教室の教室対抗戦が開催され、各校舎を代表する選手たちが、計算力で競い合いました!  優勝はみずほ台校!! 新河岸より少ない人数にもかかわらず、上の級の実力で、僅差で逃げ切りました。 惜しくも準優勝は新河岸教室! 新しい校舎でこれから伸びていく生徒がたくさん参戦し、みずほ台のあと少しのところまで追い詰めました。 もう一度開催したら、どちらが勝ってもおかしくない、好勝負でした! … 以下
続きを読む >>

校舎対抗戦が近づいてきました!

対抗戦の開催が決まってから、候補の生徒に声をかけています。イベントの内容を伝えると、予想していた以上の反応が返ってきてびっくり!会場が遠くて送り迎えが必要な子が、「行けるから大丈夫!」と即答するので、「ちょっと待って、お母さんの予定も聞いてみて」という場面も。また、普段の検定の受験には慎重な生徒が、対抗戦の話を聞いて目を輝かせていたのも印象的でした。生徒が活躍する舞台を用意するのも、教室の大事な役
続きを読む >>

校舎対抗戦を開催します!

みずほ台校に続き、新河岸校も開校して生徒も増えてきました。実力がついて上の級に合格した生徒も増えました。そんなそろばん上級者限定のイベントを企画しました! 「みずほ台・新河岸 教室対抗戦!」各校舎の代表選手がそろばんの実力で競います!ゲームのような競技から、真剣勝負まで、そろばんを使った計算競技を用意しています。 このイベントは夏と冬のお楽しみ会と違い、そろばん上級者にスポット
続きを読む >>

初めての検定合格を目標にしよう!

前回、先生が「その子にあった負荷をかけること」を意識しています、と書きました。しかし書いたあと、自分から負荷をかけることができる子がいることに気付きました。 「時間内に終わらなかった問題を最後までやろう」「年下の子に負けたくないから今月検定に合格しよう」大小の違いはあっても、自分で目標を設定できているのですね。 そういった子は、検定に何回か合格したことがある子に多い印象です。合
続きを読む >>

不公平だけど公平です。

そろばん教室のいちばんの特徴は、いろいろな年齢の子がそれぞれのペースで練習していることではないでしょうか。「2年生は11月に九九を勉強します」といった、学校や学習塾と比べるとわかりやすいですよね。もし、そろばん教室で同じようにしたらどうなるでしょうか。ほとんどの子が「簡単すぎてつまらない」か「難しくてできない」のどちらかになると思います。そろばん教室は、それぞれの実力にあった問題に取り組める仕組み
続きを読む >>

応援する気持ちが伝わってきました!

この前からそろばんを始めた子のかばんに…しろっくまくん!!しかもクオリティ高っ!!先生たちみんなびっくりです! 「お母さんが作ってくれた」とのこと。そろばんを始めた子を応援する気持ちが伝わってきますね。(#^.^#)
続きを読む >>

結果は合格だけど…

以前、検定の話題で、「男の子は直前の集中力で普段以上の力が出せる」という話をしました。しかしこれは、女の子のように「普段からコツコツ」が苦手とも言えます。 ここしばらく、1時間の授業でちょこっと解いて終わり、が続いている生徒がいました。後ろに立って見ていればきちんとできているのですが、離れるととたんにスピードが落ちてしまいます。結果、計算はできるけど合格点には程遠い、となります。&nbs
続きを読む >>

入学準備にそろばん教室…?

近所の幼稚園に、来年度の入園説明会のお知らせが張り出されていました。そろそろ、入園や入学の準備であわただしくなる時期です。 そういえば…。去年の秋から年末くらいのことです。幼稚園の年長さんのお母さんから、入会の問い合わせが増えた時期がありました。習い事は、下校時間や送り迎えの都合もあって、入学してから始めることが多いですよね。「他の子より半年先取りして…」ということも、そろばんではあまり
続きを読む >>

検定試験を紹介します。

「そろばんが脳のトレーニングになる」と言われますが、検定試験も一役買っています。そろばんが上達すると、いろいろな検定に挑戦することができます。今回はそれらを整理して、紹介したいと思います。 ・珠算検定そろばんの検定です。基本の足し算、引き算を身に着けたあと、そろばんを使った掛け算ができるようになると、初めての検定「9,10級」に挑戦です。割り算ができるようになると「8級」、そのあとは「7
続きを読む >>

聞いてあげるだけで、九九の練習になります!

2学期が始まりましたね。2年生の新しい算数の教科書を見ると、お待ちかねのかけざんが。小さいころにそろばんを始めた子には、すでにおなじみです。そろばんの教室でも、先生といっしょに九九を声に出したり、どれくらい覚えたか単語帳のカードで確認したりしています。すると、すでに覚えた子は、ものすごく答えを言いたそうな顔をします。「みんなより先に九九を覚えている」ことは、とても誇らしいことなのですね。 
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
新規開校キャンペーン 入会金無料!ワンタッチそろばんプレゼント

お知らせ

無料体験レッスン受付中!お子様の可能性を引き出す1時間 是非、一度ご体験ください